仁山駅 (函館本線)
◆古い駅舎の残る元信号場の仁山駅
大沼駅を出ると、函館本線は新設路線の藤城支線と本線とにまたまた分岐する。本線上には仁山駅と渡島大野駅が存在するのだが、藤城支線は下り専用路線として使用されていて、仁山方面とは逆の方向に敷設された路線のため、合流地点の七飯駅まで駅が無いのである。一部の普通列車が藤城支線を通るため仁山、渡島大野に行く場合は注意しなくてはならない。
次に行く駅だが駅が無い藤城支線には向かわず、当然のことながら仁山駅に向かった。国道5号線から道道に入り、仁山高原の方に更に右折し、急坂を登っていく、ちょうど銀山駅に行ったときのように、山の上を目指すような感じであった。そしてやがて山の中腹辺りだろうか、古い歴史のありそうな仁山駅に辿り着くことができた。駅はかなり山を登ったところにあり、急勾配の続く路線のようである。近くにスキー場の看板のあるようであった。
駅舎はかなり古そうで興味をそそられるようであった。元信号場で1943年に仮乗降場として旅客扱いが始まり、JR民営化時の1987年に駅に昇格した歴史がある。駅周辺も元信号場ということで民家も少なく、秘境駅っぽい雰囲気に包まれていてかなり満足度の高い駅だった。
スポンサードリンク
Copyright (C) 2007 北海道の駅へ遊びに行こう! All rights reserved.